伊吹山の植物と地質と文学   TOP   伊吹山の植物図鑑 伊吹山の春の花
 ■伊吹山の花暦一覧
4月中旬〜5月下旬
 〜6月中旬
 〜7月中旬
〜8月中旬
〜10月初旬

春の花(2)
6月初旬〜6月中旬
4月
5月       6月
7月
8月
9月
10月

 イヌナズナ                ------------------- 山頂の旧測候所近くに見られる。

 イブキタンポポ 伊吹山特産種      ------------------- 3合目や山頂の山小屋付近に見られる。

 ウマノアシガタ          ---------------------------------------------------- 全山のあちこちに見られる。

 オオイタヤメイゲツ                -------------- 石灰岩地質を好む植物で8合目あたりがもっとも多い。

 オオタチツボスミレ            ------------------- 山腹のあちこちで見られる。

 カマツカ(ウシコロシ)        --------------------------- 山腹の所々で見られる。

 コキンバイ             ------------------------------ 山頂付近の低木林下やお花畑に見られる。

 ゴマギ
    ----------------------- 3合目などのどに見られ、ゴマの香りがする。

 ザリコミ  和名は砂利地に ------------------------------ 生えるグミが転訛したもの、実は赤く熟すと食べられる。

 サンカヨウ     ----------------------- 山頂近くの低木林に見られる。

 ショウジョウスゲ         -------------------------------------- お花畑や山腹の草原のあちこちで見られる。

 スミレサイシン          -------------------------- 数は少ないが、東・西・中央コースでも見られる。

春の花(2)
6月初旬〜6月中旬
4月
5月       6月
7月
8月
9月
10月

 ヌカボシソウ         ------------------------------ 山腹に群生するが、あまり目立たない。

 ヒロハテンナンショウマ     --------------------------------- 駐車場近く東回りコースの低木林下に見られる。

 ヒロハハナヤスリ         ------------------------------ 笹の茂みの中にあり、登山道ではみられない。

 フタリシズカ             ------------------- 3合目や北尾根で普通に見られる。

 フデリンドウ        -------------------- 数は少ない。東回りに少し見られる。

 ホソバノアマナ
     ---------------------- アマナの葉より明らかに細い。探すと案外見られる。

 ホタルカズラ             ------------------- 駐車場近く東回りコースの低木林下に見られる。

 ボタンネコノメソウ       ------------------------------------ 全山のあちこちに見られる。

 ヤマトグサ        ---------------- 登山道には少ない。北尾根でよく見られる。

 ヤマブキソウ
       --------------------- 西回りの山頂付近低木林下、北尾根でも見られる。

 ユキザサ              ------------------- 東回りの低木林下でよく見られる。

初夏の花(1)
6月中旬〜7月中旬→●
4月
5月       6月
7月
8月 9月
10月