ニッコウキスゲ(日光黄菅)別名=ゼンテイカ(ユリ科)
ニッコウキスゲ

・別   名 ゼンテイカ(禅庭花)
・生育特徴 山地から亜高山にかけての草原で見られる。
・茎および高さ 花茎の高さは100〜150cm
・葉の特徴 葉は幅2cm、長さ60〜70cm、細長い線形で2列に展開している。
・花のつくり 花は濃い橙黄色、直径7cmぐらいの花を3〜10個つける。花は一日限りで朝開花、夕方閉じる。花びらは6枚少し反り返り、基部で筒状になっている。
・花  期 7月〜8月(伊吹山山頂では、7月初旬〜下旬まで)
・分  布 北海道、本州(中部地方以北)
・名のいわれ 日光地方の高原に群生しているため、ニッコウつき、花が黄色で葉がカサスゲの葉に似ていることからキスゲがついた。
・その他
・参考文献 ・山渓ハンディ図鑑2「山に咲く花」
・山渓花の名前「夏」


Photo by Ansho ★無断転写を禁じます。
※写真は営利を目的とした使用は固く禁じています。
また、参考資料として利用される場合は、ご一報ください。
ibuki@ds-j.com
Copyright(C) Since 2003, Ansho Tsutsui. All rights reserved.